2020年11月10日

お勧め樹木「グミの木」(*'ω'*)

エクスランド四季「スタッフブログ」 ご覧いただき
        ありがとうございます (*^_^*)


グミの木はグミ科、品種はとても多く常緑性と落葉性の
2つの種類があります。
赤く甘い実のなる木。 食用ですが市販はされていません!!

   
落葉性は耐寒性があり常緑性は耐寒性は弱いですが
耐陰性があります。
家庭果樹としては落葉性の“ナツグミ”や“ビックリグミ
を育てる方が多いようです。


品種によって実が熟す時期は異なりますが
ナツグミは4月~5月に花が咲き5月下旬~6月上旬に実が熟します。


ビックリグはナツグミの変種で6月~7月に実が熟します。
実の大きさも2cmと大きくなるので、ビックリグミ
名前が付いたみたいです(*'ω'*)


ビタミンEが豊富でリコピン・βカロテン・食物繊維など含み
味もよいので人気の品種です!!
ご自宅で育ててみてはいかがでしょうか・・・?








  • LINEで送る


2020年11月09日

「ながのビッグプレミアム商品券」ご利用いただけます(*'ω'*)

エクスランド四季「スタッフブログ」 ご覧いただき
        ありがとうございます (*^_^*)


   
展示場入り口の“インフォメーション”にも掲示しておりますが・・・
ビッグプレミアム商品券」 当店でもご利用いただけます!!
   
これでもか!! というほどアピールしております(≧▽≦)

希望していた金額よりも少なくなってしまうようですが・・・icon10
こちらの商品券を使いたいと仰るお客様が増えております。

先日の折込チラシは皆さんご覧いただけましたか・・・?
お得な情報が満載ですよ
icon12
“ビッグプレミアム商品券”も“チラシキャンペーン”も
有効にご活用いただけたらと思います(*^_^*)





  • LINEで送る


2020年11月08日

後付けができます!

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

高齢化社会が進み、家の中も外も若い時には苦にもならなかった
段差や通路の舗装(階段・飛び石や砂利敷きなど)。
スロープや手摺りを設置したり、通路を歩きやすい舗装にリフォーム
される方が増えています。
また、要介護者・要支援者が居住する住宅(住所登録があること)について、
手すりや車いすが行き来できるようスロープや舗装などの改修工事で、
事前に役所に申請をし支給対象として適当であると認められれば、
一定範囲の費用が介護保険から支給されます。
ご家族に該当される方がいらっしゃるようでしたら、ぜひ一度
日頃担当されているケアマネジャーさんに聞いてみてくださいね。

手すりにも色々種類がありますが、屋外に設置するものであれば
日光や気温の影響を受けやすく、夏は熱くなり、冬は冷たくなりがち
な為、樹脂で被覆されたものを選ぶと良いでしょう。




(※三協アルミカタログより)

お気軽にご相談ください

  • LINEで送る


2020年11月07日

折込チラシ入りました(*^_^*)

エクスランド四季「スタッフブログ」ご覧いただき
         ありがとうございます (*^_^*)


 
本日、折込チラシを入れさせていただきました!! 
詳しくはホームぺジに掲載していますコチラをクリックしてネ

今年最後の相談会を開催中です(*'ω'*)



お子様に当店のキャラクター“スコ坊”がプリントされた
風船をプレゼントしております
icon06

また、期間中「見積・現調」依頼のお客様には
粗品を進呈しております。

(数に限りがございますので無くなり次第、終了となります。)
ご家族お揃いで、お越しくださいませ(*^_^*)




  • LINEで送る


2020年11月06日

お勧め樹木「紫式部」 (*'ω'*)

エクスランド四季「スタッフブログ」 ご覧いただき
        ありがとうございます (*^_^*)


紫式部(ムラサキシキブ)」
シソ科・ムラサキシキブ属の落葉低木です。

日本に古くから自生している樹木です!!
開花期は6月~7月、ピンク色の花を咲かせます。
     
秋には紫色の実を付けます(*^_^*)

赤い実を付ける樹木は多いですが・・・紫色の実は珍しいですね。

庭木に見られるのは“コムラサキ”が多いようです。
紫式部より樹高が1.2m~2mほどの低木で
実が固まって付くのが特徴です!!


まるでブドウの房みたいですね(*^_^*)

ムラサキシキブの花言葉は「上品」・「聡明」
源氏物語の作者として知られる紫式部から連想されて
この花言葉がつけられたようです。


庭木に「紫式部(ムラサキシキブ)」いかがでしょうか・・・?




  • LINEで送る


2020年11月05日

屋根の傾斜

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

「雪が降るまでに、大急ぎで物置を設置したい!」
そんな方も多いのではないでしょうか?
お庭のどこに設置するかで、通常の屋根勾配では雨や融雪が
お隣に落ちてしまうのが心配で、敷地ギリギリに設置が難しい
などのお困りごとを解消できますよ!
(通常は、背中側に流れます)
お隣さんと仲が良く「お互いさま!」とは言葉を交わしていても、
できるだけ迷惑をかけないよう配慮したいものです。




※イナバ物置カタログより

年内の設置をお考えの方は、お急ぎください!!

  • LINEで送る


2020年11月04日

飾り窓「冬バージョン」に(*^_^*)

エクスランド四季「スタッフブログ」 ご覧いただき
        ありがとうございます (*^_^*)


展示場の門柱の飾り窓が「冬バージョン」になりました!!
最近の飾り窓のディスプレイはコチラの「ハロウィン」仕様でしたが

ハロウィンも終わり展示場には「スノーマン」も出現したので・・・
   
門柱の飾り窓のディスプレイも変更ですicon12

門柱や表札などは簡単には変えられませんが・・・
こちらのディスプレイBOXなら簡単に
季節や行事によって衣替えができます(*^_^*)




  • LINEで送る


2020年11月03日

季節外れの果実 (*^_^*)

エクスランド四季「スタッフブログ」 ご覧いただき
        ありがとうございます (*^_^*)


展示場の樹木に実が付き始めました・・・

でもこの中に季節外れの実が・・・

ジューンベリー”の実です!!
先月、季節外れの花が咲いていたので驚きましたがicon10
花が終わった後に、まさかのまで付きました(≧▽≦)
異常気象の影響ですねface08
他の実も簡単にご紹介しておきます。
プリペット”の実

黒色の胡椒のような実になります!!

サルココッカ”の実

イチゴノキ”の実

前回ブログで紹介した時より赤みが増してきています。

チェッカーベリー”の実

ベリーと付きますが食べられません( ;∀;)

今日は文化の日で祭日ですが・・・
エクスランド四季は営業しております!!
ご家族お揃いで、お出掛けくださいませ(*^_^*)



  • LINEで送る


2020年11月02日

洗濯物が乾かなくなる季節

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

いよいよ霜が降り始め、少しずつ冬を感じる季節となってきました。
まだ今のところ、天気の良い日は洗濯物も外干しでOKですが、
雪が降り始めると外に干せない日も多くなりますね。
室内干しでは、嫌~なニオイが気になったりしますが、
屋根さえあれば、少々の雨や雪でも洗濯物が外に干せます!





まだ、年内の工事が可能です。お早めにご相談ください (*'▽')

  • LINEで送る


2020年11月01日

お勧め樹木「山茶花(サザンカ)」(*^_^*)

エクスランド四季「スタッフブログ」 ご覧いただき
        ありがとうございます (*^_^*)


早いもので今日から11月です。
今年も残すところ2ケ月となりましたね・・・
icon10
今日は冬の代表的な花木「山茶花(サザンカ)」をご紹介します。

ツバキ科ツバキ属の常緑広葉小高木です。
11月から3月にかけて甘い香りのする花が咲きます。

花の色は赤・白・ピンクと品種がとても多いのです。

ツバキと大変にていますが・・・
花の終わりはツバキが花ごと落ちるのに対して
サザンカは花びらが散ります。 お掃除がチョット大変?(≧▽≦)


ツバキに比べると寒さに弱いですが、
根付いてしまえば耐寒性はありますよ!!


冬はお庭の彩りがさみしくなりますが
サザンカの花が色を添えてくれるでしょう(*'ω'*)

庭木や生垣などにいかがでしょうか・・・?


  • LINEで送る