2021年08月31日

フェンス選び

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

秋雨前線が"ウロウロ”ということで、少し暑さから開放されそう
ですね。それはうれしいのですが、週間天気を見ると
あくまでも"予報”とはいえ、傘のマークがズラリ。 (・´з`・)
工事のことを考えると、頭が痛いですね。




新築外構のご相談をいただく中で、9割以上のお客様が隣地境界や
道路境界のフェンスをお考えですね。また、お庭のリフォームも
今まであった生垣の手入れができなくなり何とかしたい・・・、古い
ブロック塀があるが劣化してきて心配・・・など、いまあるものを
撤去して新しくフェンスを設置するお話も多いですね。



そこで、どんな種類が良いか。どんな目的でフェンスが必要か。
予算はどのくらいか。住まいの雰囲気に調和するものを
選びましょう。外から見た時の様子はもちろん、そこにずっと
住まわれるのですから家の中やお庭から眺めても景観を
損ねないものを選びたいものです。
フェンスは、外部と自宅の敷地の境界を示すものであるほか、
外部からの侵入を防いだり、事項防止、プライバシーの保護と
いった目的があります。


◇格子タイプ
 縦格子や横格子、井桁格子など、格子材の幅や隙間の
 サイズなどバリエーションが豊富です。また、色もアルミ色や
 木目調など様々です。









◇ルーバータイプ
 ルーバーを斜めに配置したタイプです。目隠し効果はバッチリで、
 通風も〇。アルミ色、木目調、ポリカパネルなどがあり、ポリカは
 光も取り入れることができて、圧迫感を感じにくい商品です。









◇メッシュタイプ
 細いスチール線材などを用いた金網のタイプ。開放的でオープンな
 イメージの外観になり、費用的にもリーズナブルです。






◇竹垣
 天然の竹でできたものから、竹に見えるようにつくられた
 プラスチック製や樹脂製などがあります。和風住宅のフェンス
 として、和室前の坪庭や目隠しとして、表情豊かに演出が
 出来ます。



※LIXIL(リクシルのエクステリアで100のいいコト)より






ご予算やイメージ、お悩みに合わせて、
ご提案させていただきます。

お気軽にお問い合わせください。
☎026-274-5161
✉info@exland.jp


  • LINEで送る


2021年08月30日

七変化 (・ω・ノ)ノ

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

自宅はクーラーで“ひんやり”。出勤でドアを開けて、一歩、二歩・・・で
汗が吹き出し、朝から照り付ける太陽で出勤時間には既に車内は
“アッツアツ”。会社につけばまた"ひんやり”で、事務所を出たり入ったり
するたびに汗が出たりひいたり、当然体がついていきません。
気づかないうちに足元は冷え、午前中から足が重痛い・・・・。
早く、秋こないかなぁ~ (・´з`・)



今日は、名前は涼しげなこの植物をご紹介します。

✾ハツユキカズラ
・キョウチクトウ科の常緑性蔓植物
・開花期:5月中旬~6月頃
・耐暑性に強く、耐寒性は普通
・茂ってくるとアブラムシやカイガラムシが発生するので、
 風通しよく育てる。
・半日陰または日向で育てます。ある程度日光に当てて育てた方が、
 葉の発色が良くなります。(明るいところで育てましょう)

☆新芽は濃いピンク、次第に薄くなり、白い斑入りの緑、その後緑へと
 変化。






寄せ植えにしたり、ハンギングで吊るしたり、グランドカバーにも
なりますので、植え方次第で楽しみ方も変わりますね。


お庭に花を植えるのも良いですが、このハツユキカズラならカラーリーフ
ならではの華やかさがあります ♪

  • LINEで送る


2021年08月29日

ギボウシ

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

日陰にいると風が心地よく感じましたが、まだまだ暑いですね。
天気予報では、明後日あたりまではまだ30℃以上の予想です。
こまめに水分補給しながら、過ごしましょう。




展示場の「ギボウシ」。置いてある場所が悪いこともありますが、
お盆前の異常な暑さ続きで、気づけば葉が“チリチリ”に・・・。
お水はたっぷり上げていましたが、葉が焼けるのは防げず、
しかたがないのでしっかり茂っていた葉を随分間引きました。
(病気もあったのかもしれません)
ようやく花芽も伸び、咲いてくれました。 ( *´艸`)
本当は、日陰から半日陰のところの方が元気に咲いてくれるの
ですが、仕方ないですね。





✾ギボウシ (写真は、ボルケーノアイランド)
・キジカクシ科の多年草(落葉性)
・開花期:7月~8月頃
・耐寒性も耐暑性も強い



  • LINEで送る


2021年08月28日

色づき始めました♪

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

今日も暑かったですね。もうすぐ9月ですが、しばらく残暑が
厳しそうですね。



展示場の「チェッカーベリー」が色づき始めました。

✾チェッカーベリー
・ツツジ科の常緑低木
・開花期:6月~7月頃
・実:11月~翌3月頃
・耐暑性は普通ですが、耐寒性は強い
・日陰でも育ちます。地下茎を伸ばし広がっていきますので、
 グランドカバーにもなります。
・病害虫もほとんどありません





気をつけないと、ヒヨドリに一粒残らず食べられます(๑ʘㅁʘ๑)!!

  • LINEで送る


2021年08月27日

やはり多くなってきた気が・・・

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

暑い日が続いております。水分補給を忘れず、皆さんも体調に
お気をつけください。


ここ最近、相談に来られるお客様で「宅配ボックス」をお求めのお客様
が多くなっているのを感じます。
その際、現在既に住宅を建てられて何年か住まわれ、外構工事も
一通り終わっている方は、宅配ボックス単独での設置を考えられて
おられる方が多く、新築もしくは外構が全く手つかずで迷って
いらっしゃった方は、スッキリと設置するためにポストと宅配ボックス
が一体になったものをお探しの方が多いですね。


そこで今日ご紹介するのは、宅配ボックスとポストが一体になった
商品です。コロナ禍で通販をよく利用するようになったなった昨今、
不在でも荷物を受け取れる「宅配ボックス」が注目されています。



✾三協アルミ 
    宅配ボックス フレムスLight

 




宅配ボックスの上段にポスト部分が付いています。


ポスト部にも、ダイヤル錠が付いていますので安心です。


取出し時はダイヤル錠の番号を合わせて、開錠
*前入れ前取り出しです




・宅配ボックスのサイズは2サイズ
 ◇ミドルタイプ
  サイズ:W390×D473×H590mm
  (投函可能サイズ:W310×D400×H500mm 20㎏まで)




 ◇ラージタイプ
  サイズ:W390×D473×H790mm
  (投函可能サイズ:W310×D400×H700mm 25㎏まで)




設置方法は、どちらのサイズもポールを埋め込み設置する
ポール埋め込みタイプと、既存のコンクリート舗装やタイルなど
に設置するポールベースプレートタイプがあります。

・ポール埋め込みタイプ



・ポールベースプレートタイプ(専用金具で固定)




商品のみの販売から、設置工事まで、
お気軽にお問合せください。


  • LINEで送る


2021年08月26日

いよいよ値上げに・・・

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

また暑い・・・お盆前に逆戻りですね。
医療がひっ迫する中、気温の変化での体調の変化にも気を付けて
いきたいですね。もう、どこで感染してもおかしくない状況ですので
今まで通りの感染対策もしっかりやっていきたいところです。
頑張るしかないですね。




ここへきて、色々な原料の値上がりと物流費などの値上がりで
各メーカーさんもこれ以上は耐えきれない状況になり、
値上げの連絡が来ています。




✾イナバ物置 FORTA〈フォルタ〉
今までの「ネクスタ」という商品の、後継機種になります。
安心の堅牢性能で、建築基準法対応商品です。



扉カラーは、チャコールグレーとジェードグリーンの2色。



積雪強度は、一般型(60㎝以下)に多雪地型(100㎝以下)と
豪雪型(150㎝以下)があります。
(*全15サイズの中で、豪雪型の設定のないサイズもあります)











また、最初から「耐風・耐震補強」仕様となっている商品の他、
それ以外もオプションで『耐風・耐震補強セット』を追加することで
強風や地震に対する強度が建築基準法に対応した商品となります。
*・所定の強度を得るためには、別途コンクリート布基礎と
  アンカーボルトでの緊結が必要となります。
 ・基準風速34m/s地域を前提としていますが、設置条件、
  用途地域によっては対応できない場合があります。

☆一部商品を除き、10月1日メーカー出荷分より商品価格および
 組立費の値上がりと、運賃等かかる場合がありますので、
 物置をご検討中の方は、早めの購入をおすすめします。

  • LINEで送る


2021年08月25日

部屋からお庭へ

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

今まで沢山のお宅の外構工事をさせていただきましたが、住宅を
契約する際の詳細はみなさんそれぞれで、過去ビックリしたのは
玄関ポーチがないお宅や住宅基礎が高く玄関ポーチは1段あるものの
1m程の高さがありそこに登るための階段部分がないというお宅。
過去にポスティングでまわらせていただいた際、玄関ドアの横には
ポストが取り付けられており、その1m程のポーチをよじ登ったことが
あります (;・∀・) お住まいになられている方は、どの様に
出入りをして入りるのでしょうか・・・・。
さすがに玄関ポーチは、見栄えのするしっかりしたものを設置すべき
と思いますが、勝手口やお部屋からの出入りの為に、簡単に置いて
使用するこんなステップはいかがでしょうか。
中にはブロックを置いて出入りしている方もいらっしゃいますが、
安定さや丈夫さでは安心してお使いいただけます。


✾オンリーワン STONP ストンプ
勝手口や掃出し窓などの段差をスムーズに解消しながら、収納
機能を兼ね備えた多機能ステップです。





・STONP自然石調 標準タイプ
サイズ:[本体]奥行1,200×幅600×高さ440mm
    [蓋]奥行910×幅610×高さ70mm
重量:(本体+蓋)19㎏




・STONP自然石調 MINIタイプ
サイズ:[本体]奥行900×幅450×高さ400mm
    [蓋]奥行660×幅460×高さ70mm
重量:(本体+蓋)16㎏




*標準タイプ・MINIタイプ共に、カラーバリエーションは2色






・STONP カラー
サイズ:[本体]奥行1,200×幅600×高さ440mm
    [蓋]奥行910×幅610×高さ70mm
重量:(本体+蓋)19㎏

*マスタード


*ターコイズ


*ブリック


*モス


*コンクリ



また、このSTONPカラーはオプションでお好みのステンシルを
入れることができます。(ステンシルは本体に塗装)



ステンシルカラー


ステンシルの種類





STONP自然石調もカラーも、蓋をはずして収納ができます。



材質は、FRPに塗装がされています。
※オンリーワンカタログより



  • LINEで送る


2021年08月24日

パンパスグラス

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

今日は過ごしやすい気温ですね。 ( ˘ω˘ )
展示場の「パンパスグラス」が咲き始めました。
本当は3m程度まで成長するものですが、展示スペースの関係で
大きめ浅型の鉢に植えてあるので、大きくなれずにいます。

✾パンパスグラス
 イネ科の多年草
 開花期:9~10月頃
 耐暑性は強く、耐寒性はやや弱い。
 草丈は、1~3m程度  病害虫:特になし








  • LINEで送る


2021年08月23日

まるで“かみなりおこし”

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

昨日の夕方になるとようやく涼しい風が吹き始め、展示場の植物の
手入れ開始!草取りをしたり、水やりをしたり、それでも汗を
かきながら閉店後まで外におりました。
家に帰ってからも赤くもなっておらず、「蚊に刺されず済んだ~」と
思ったのもつかの間お風呂で温まるとみるみる赤くなり、かゆみと
ピリピリとした痛み(ーー;)・・・・・。トホホですね。




さて本日は、床舗装材をご紹介します。
天然石の玉砂利を特殊ウレタン樹脂で施工する、人にも環境にも
やさしい舗装材です。下地のコンクリートを打設し、その表面に
化粧材として塗り仕上げていきます。
見た目はまるで 「かみなりおこし」 ですね (;・∀・)
また、ワンポイントに同じ舗装材でできているエンブレムと
動物のシルエットを埋め込んで我が家のオリジナルのデザイン
舗装にしませんか。


❁オンリーワン ペイブリーフロア
材質:[骨材]自然石   [樹脂]無黄変型ウレタン樹脂


骨材の種類は8種類!
・さなげ             ・鹿島金華



・ライトピンク          ・淡路



・アースイエロー        ・サングレー




・ライトグリーン         ・シルバーホワイト





✾オンリーワン ペイブリーアート
     ペイブリーアートペットバージョン

*様々な犬種のシルエットをサークル上に仕上げた、天然石の
 ワンポイントエンブレム








✾オンリーワン ペイブリーアート
     ペットシルエット












❁オンリーワン ペイブリーアート
 メインサークル/オプションサークル付き








✾オンリーワン ペイブリーアート
    デコレーション

・カエル足跡



・肉球CAT



・肉球



この他、大文字のアルファベットや数字、スター・ひし形・ハート・
丸・四角などの形もあります。

※オンリーワンカタログより


  • LINEで送る


2021年08月22日

我が家の軽トラに!

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

まだまだ外に出ると「ムシムシ」「暑い」と感じるものの、お盆前に
比べると随分過ごしやすくなってきましたね。
会社で飼っているウサギも、展示場の一角にいますので、
お盆前はあまりの暑さでバテ気味で、食欲もあまりなっかった
のですが、ようやく今まで通りよく食べてくれるようになりました。
( '∀' )/




さてこのコロナ禍で、思うように外出が出来なかったり、外食が
出来なかったり、密になることができなくなり、最初のうちは
自粛自粛で我慢できていたものも、ここまで長引く我慢は
そろそろ限界を迎えている気がしますよね。現状を理解しながら、
少しずつストレスも発散できる生活を考えたいですね。
そんな中、我慢が始まったころから「キャンピングカー」が人気に
なりましたが、今も変わらず人気だとか。納車までにかなり
待たなければならい状況なようですね。
そこで、当店で取り扱う商品の中に、「軽トラ」の荷台にセットして
楽しむこんな商品があります!


✾オンリーワン オンリーワントラックス
 フレームワークススペシャルノーマル
汎用性が高いフレームタイプ。使い方を広げる、国産ヒノキの
フロアデッキを標準装備。
*車種の現状に合わせての、オーダーメイド商品

サイズ:[全体]W2,500×D1,400×H1,200mm
重量:80㎏
材質:[全体]アルミ  [ルーフ]国産ヒノキ
仕上げ:[全体]ウェービング仕上げ [ルーフ]防虫・防腐・防水仕上げ






❁オンリーワン オンリーワントラックス
 Hideaway
サイズ:[全体]W2,800×D1,470×H1,565mm
重量:160㎏
材質:[本体]気、アルミ  [ルーフ]アルミ複合版  [窓]アクリル
*受注加工品/発注時、軽トラのメーカー名・商品名・年式が必要





※オンリーワンカタログより


キャンピングカーの様にはいきませんが、この所のコロナ感染者
の激増で在宅ワーク・リモートワークへの一時的な切り替えも
必要になりそうな感じですね。
気分転換を兼ねて、大自然に囲まれたキャンプ場や景色の良い
場所で仕事をするのもいいですね。

  • LINEで送る


2021年08月21日

ノリウツギ

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

展示場の「ノリウツギ」?が、きれいに咲いています。( *´艸`)




✾ ノリウツギ
 アジサイ科の落葉低木
 耐暑性も耐寒性も強い / 開花時期:7~9月頃





今となると、ノリウツギを買ったのか・・・・、ピラミッドアジサイを
買ったのか・・・・、(。´・ω・)ん?

  • LINEで送る


2021年08月20日

外部からの視線

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

少しずつ暑さが戻り、チラホラ・・・日によりますが私の嫌いな
「蝉」が、最後の力を振り絞るかのように大音量で鳴いているのが
聞こえます。
家を出る際は「箒」が必需品!ドアを開けて「上見て・下見て・
右見て・左見て」蝉がいないことを確認して出勤です(;・∀・)

折角蝉が鳴かなくなり安堵しておりましたが、毎朝挙動不審に逆戻り
です((( (・・。)Ξ(。・・) )))



お庭に出ると、お隣さんの玄関や窓、道路を行き交う車や人。
なんか気になって、のんびり過ごすことができない・・・なんて
お悩みはありませんか。
「遮る」ことで、ウッドデッキに出たり、お庭に出たりする時間も
増えますよ。必要な場所に、必要な高さで、目隠しを設置
しませんか!?



✾アルミ製のルーバーフェンス(採光部はポリカーボネート)



❁天然木板塀 塗装あり



✾アルミ製フェンスの多段仕様
 (長い柱を使用し、上下2段でフェンスを設置)




❁ブロック&アルミフェンス


 *通常フェンス下数㎝の隙間が開きますが、この開きが
  気になる方には、隙間をふさぐカバーがあるタイプもあります。
  こちらは下桟すきまカバーを設置した例です。





✾竹垣




ご予算やお家のイメージなどに合わせて、色々なタイプの
ご提案ができます。
どの程度の高さが欲しいのか、家庭菜園で野菜を育てたいので
光は取り入れたい・・・、全然見えないのは防犯上少し不安・・・、
隣接する道路の交通量が激しく排ガスや音が気になる・・・、
などお気軽に思いを聞かせてください!


  • LINEで送る


2021年08月19日

まる見え対策

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

お盆前から雨が降り続いている地域もあり、肌寒く感じるお盆中に
比べて10℃以上も気温が上がり真夏日に逆戻りという地域もあり、
他国では温暖化の気温上昇が原因で山火事が発生したり、
大洪水で被害がでたりと、不安を感じるような天候が続きます。



さて、分譲地や建売住宅の場合、お隣さんとの玄関位置が
隣合わせだったり真横に並んだり、道路を挟んで真向かいだったり、
玄関を開けるたびに丸見えで何とかしたいなと思うことも
多くあります。また、隣接道路の交通量が多く行き交う車から、
通りを歩く人から丸見え・・・・、そんな悩みも多いですね。
この場合、玄関前に目隠しを設置したいところです。
当店で過去施工させていただいたお宅で多かったのは、
ガチガチの目隠しで囲ってしまうのではなく、さり気なく、
少しは見えても良いので、ナチュラルな感じで!という方が
多かった気がします。




こちらは、高耐久の天然木で目隠しをした施工例です。






この他、メンテナンスフリーのアルミ材などもあります。




この他にもご提案できますので、お気軽にお問合せください。

  • LINEで送る


2021年08月18日

にんき!

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

過ごしやすいものの、雨が降ったり止んだりの天気で心もくもり気味です。




私がこの業界に入った十数年前には、隣地境界のフェンスに
目隠しフェンスを設置するお宅はあまりなかった記憶がありますが、
時代なのでしょうか、最近ご相談いただくフェンスのお話は、
かなりの確率で目隠しフェンスが含まれますね。

その中でも、見た目と価格などから"天然木の板塀”をお選びに
なる方も、多いです。アルミの冷たい感じがお嫌いな方も、
いらっしゃいます。ただ、強度や耐久性を考えると、当店では柱材は
アルミを使用させていただいております。また、天端部分には
トタン板でつくった笠木を被せることで耐久性を高めています。






こちらは未塗装の板を使用していますが、より長く使用するためには
木材の呼吸を止めてしまわない塗料を塗ることを、おすすめします。
当店での塗装はもちろんのこと、費用を抑えるために先に納めさせて
いただく木材にお客様ご自身で塗装していただき、塗り終わった時点で
ご連絡いただき、それから施工することも可能です。

ちなみに使用するネジは、ステンレス製を使っています。

高さや隙間のサイズなど、自由設計ができます。
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。(^ω^)

  • LINEで送る


2021年08月17日

今日から(・ω・)ノ

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

本日より、通常営業です。
(とはいえ、すみません・・・・明日は定休日です。(* > <)⁾⁾)



コロナ禍だからというわけではないのでしょうが、いくつかのメーカー
さんから既に値上げ通知が来ております。
(物置は9月1日または10月1日出荷分より、現在よりも10~15%の
値上げと、今まで無料だった運賃が別途かかるようになるようです。
/*メーカーにより異なります)
物置も値上げリストに入っておりますが、「収納」するための商品は
物置にこだわらず住宅の壁面を利用して使用する「ストックヤード」
もおすすめです。
(ストックヤードは、今のところリストに入っていません!)




✾三協アルミ ストックヤード オイトック







勝手口を覆うように囲うと、雨の日も濡れずに出入りができたりと、
とても使い勝手の良い商品です。


また、波板タイプとパネルタイプがありますが、収納したものが
あからさまに見えてしまうのが「嫌!」という場合には、
パネルタイプでお悩み解消です。



************************
*     波板タイプ    *    採光性に優れている
************************





************************
*    パネルタイプ    *    目隠し効果抜群
************************




※三協アルミカタログより


サイズも豊富で、オプションの組み合わせなども色々ありますので
お気軽にお問い合わせください。


  • LINEで送る


2021年08月16日

オリジナルプランター

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

お盆休みも本日まで。
明日から通常営業致します。


お庭をきれいにしたいなぁと考えたとき、ご近所と同じじゃ
つまらないと思いませんか。ご近所では見かけない、おしゃれな
お庭づくりのアイテムに、当店のオリジナルプランターは
いかがでしょうか。
基本は、直接地面に穴を掘り固定しますが、写真のように
下のベース部分をオプションでおつくりすることも可能です。
植える植物で、イメージが変わるプランターです。





  • LINEで送る


2021年08月15日

ちいさなお庭

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

今日はようやく雨も上がりましたが、明日の午後あたりから
また天気が崩れるようで、心配です。



さて、広いお庭の手入れは大変ですよね。
草取りに、植物を植えればその手入れに水やりに・・・・。
そんな時に、市販のプランターにちょっと花を植えてみるのも
いいですが、ちいさなちいさな「坪庭」を玄関先に飾ってみては
いかがですか。
そのものもコンパクトですが、できれば管理も「コンパクトに!」




ご予算に合わせて、おつくりすることができますよ(・ω・)ノ

  • LINEで送る


2021年08月14日

すごい雨・・・・

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

皆様のお家はでは、被害はありませんか。

我が家でも、一日中やむことなく雨が降り続いています。
シトシトだったり、一時的に土砂降りだったり、夜になりまわりが
見えない状況で一段と不安を感じます。

これ以上の被害が出ないことを、祈るばかりです。
皆様くれぐれも、お気を付けだください。

我が家の庭も、降り続く雨で水はけが悪く、
池のようになっています。








  • LINEで送る


2021年08月13日

お気を付けください

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

全国的に大雨になっていますが、既に被害の出ている地域もあります。
ながの県内も、これから雨が強まるとの予報で不安もありますが、
皆様くれぐれもお気を付けください。



気象に左右される被害は、どうにもできないことも多いですが、
それでも少しでも丈夫なものをを選んで、お庭づくりも考えたい
ものですね。先日ご紹介したカーポートにも、風や雪に強いもが
年々改良されながら販売されていますが、同じように「テラス屋根」も
風にも強く雪にも強いものが販売されています。

❁LIXIL テラスVS
テラスVSは、大型化&多発する台風等により、もはや限られた
地域のことではなくなってきている記録的な暴風雨にも対応できるよう、
安心・安全を追求した基準風速VO=46m/秒地域対応としている
商品です。 






LIXILの一般的なテラス屋根に使用しているパネルの厚さよりも、
このテラスVSがより厚いものを使用しています。
また、積雪も一般地域用の耐積雪30㎝、積雪地用の耐積雪
50㎝・100㎝があります。
サイズもいろいろありますので、お気軽にお問い合わせください。

※LIXILカタログより

  • LINEで送る


2021年08月12日

さみしくポツリと・・・

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

「雑草」というものはない!ちゃんとそれぞれに名前があって・・・
とはいますが、正直ひとくくりで「草は草」( `ー´)ノ、抜いても
抜いても出てくる出てくるというのが、私の心の声です(笑)
草も必死でしょうが、こちらもウンザリ。
気持ちはわかります。当店にお見えになるお客様のお話の中で、
圧倒的に多いのが「草取りが嫌だから何とかしたい」という相談。
それでも、植物が何もないのもさみしいものですよ(・∀・)/
少しだけでもお花が植えられるスペースを、残しませんか!?と
ご提案はします。管理は大変ですが、お庭に花が咲いていて
嫌な気持ちになる事は、そうはないと思いませんか?


庭にポツンと黄色いバラが咲いていました。
ほとんど葉もなく、つぼみが一つあるだけで、懸命に咲いています。






なんとなく癒されるのは、私だけでしょうか( *´艸`)~

  • LINEで送る