2021年02月28日

ブロック(化粧ブロック)②

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

ブロックの種類に、「化粧ブロック」と呼ばれているものがあります。
昨日紹介したスタンダードブロックと違い、表面のデザインを
オシャレに考えられたブロックです。
純和風に合う重厚感があるものから、現代風に合うモダンなもの
まで、種類は沢山あります。

今日紹介するのは、縦リブ(表面の突起部分)のある商品です。

✾ リブロックF
  8本のリブが入ったデザインブロックです。
  リブの表面にスプリット加工を施しているので
  天然石のような風合いがあります。








✾ REリブ 2SP(ツースプリット)
  非対称に縦スリットがあり、表面はスプリット加工を
  施している、石積風のデザインブロックです。
  ランダムに入ったスリットは、普通に積むだけで
  自然と動きのある塀が作れます。






※マチダコーポレーションカタログより

  • LINEで送る


2021年02月27日

ブロック①

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

敷地と道路や隣地との境界に設けられる囲いには、ブロック塀や
フェンス・生垣などが用いられますが、ここからはブロックについて
ご紹介していきたいと思います。

最近の大きな地震から、目線高さまでブロックを積むことが減って
きています。最近は、フェンスのみの設置かフェンスの下から
ゴミや落ち葉が侵入するのを防ぐためにブロックを2~3段積み
その上にフェンスを設置することが多くなりました。
当然高さ1.6mのブロックのみの塀と、ブロック3段の上に高さ
1mのフェンスを設置した場合、万が一この塀が倒れた場合は
重量が全然違います。目隠しをお考えの方が増えていますので、
「万が一」のことを考えて素材・仕様を考えたいですね。
(ブロックのみで目隠しを考えたい場合は、高さは2.2m以下とし、
控え壁を設けたり構造デザインをL型の平面の塀にしたりと、
安全面を考慮する必要があります。)


✾ スタンダードブロック
  値段が安く、最もスタンダードな定番モデルです。







※マチダコーポレーションカタログより

  • LINEで送る


2021年02月26日

枕木③

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

最近はウッドデッキも、人工木の種類が豊富になりました。
一昔前の「いかにも作り物!」感が、年々リアルになりつつ
あります。(*'▽')

同じく、枕木にも本物の枕木に似せて作られた商品が
あります。材質は、コンクリート製。木目柄と色幅を追求し、古木の
味わいを再現。

✾ ヴィンテージウッド スリーパー ラフト
  照明やインターホン、表札やポストを取付けて門柱にしたり
  境界部分やお庭の仕切りとして立てたり、使い方は色々です。











✾ レイルスリーパー ラフト










✾ ヴィンテージウッド ポール


※東洋工業カタログより




  • LINEで送る


2021年02月25日

枕木②

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

今日は、耐久性のある枕木(天然木)のご紹介です。

当店では、一年を通しウッドデッキの工事を沢山
させていただくのですが、施工させていただくお客様の
9割が天然木のウッドデッキです。そして、そのデッキ材が
ウリン(アイアンウッド)」です。
雨が降ると、施工後2~3カ月は木材の内部に含まれる
ポリフェノールが抜け出ることから(赤茶色の樹液)、
施工当初黄褐色の木が灰褐色へと変化します。
色が変化しても、耐久性は変わりません。

この同じ素材で、枕木材が販売されています。
天然木の枕木材の中では、高耐久の商品です。

✾ ウリン枕木




※メイクランドカタログより

  • LINEで送る


2021年02月24日

枕木①

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

雑草対策を重視すると、管理が大変だからお庭はいらない・・・
そんなお話をよく伺います。
住宅まわり全体をコンクリート舗装にしたりアスファルトにしたり、
アプローチや駐車場をコンクリート舗装にし、住宅まわりは
防草シートを敷いて砕石を入れて外構工事は完了!
という方も意外といらっしゃいます。
この場合、管理は楽でもシンプルすぎて無機質な表情に・・・。

そこで、砕石や舗装の中に枕木を使ってみてはいかがですか!?

敷いたり、門柱や境界・花壇の縁などに立てて使うのも素敵です。
使い方により、地中に埋め込んだ部分など常に湿気のある部分は
腐ったりすることも多いのですが、防腐・防蟻処理などもされており
安心してお使いいただけます。
※だからと言って、腐らないわけではありません。

✾ ACQハイグレード枕木






※メイクランドカタログより

人・生物・環境にやさしい木材保存材を使用しています。

  • LINEで送る


2021年02月23日

レンガ②

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

土でできたレンガ。環境にもやさしく、経年変化による見た目の味わい
が楽しめますね。

✾ ブレーメン(ドイツ製)
  光の当たる角度によって艶やかな光彩を放つ
  レンガです。



※エスビックカタログより


シックな色合いが、とても素敵です。

  • LINEで送る


2021年02月22日

レンガ①

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

今日は、レンガをご紹介します。
売り手側の私たちは、どうしてもレンガマイナス部分をお話して
しまうのですが、お好きな方の中にはレンガの特性を理解したうえで
それでも使いたいという方もいらっしゃいます。
凍害で割れたり、欠けたり、コケが生えたりは味わいという方も
いらっしゃいますので、かたくなに否定もできないのですが・・・。

ただ、レンガ商品の中にも寒冷地でも使用できるものがあります
ので、そういったものを選ばれることをおすすめします。

✾ マフィンペイブ(日本製)
  選び抜かれた土と高い焼成技術から生まれた
  国産ならではの高い品質のレンガです。





※マチダコーポレーションカタログより




  • LINEで送る


2021年02月21日

デザインペイバー⑤

いつもご覧いただき、ありがとうございます。


みなさん、お庭でどんな時間を過ごしたいですか?

コロナ禍で外食も気が引ける今、気分だけでも味わうべく
家族でバーベキューですか?

せっかくのお家時間、なかなか昼間の明るい時間にのんびり
コーヒー飲みながらお庭を眺めることなんて
ないのではないでしょうか。きれいになったお庭で、
風を感じ、鳥のさえずりを聞き、心穏やかな時間を過ごしますか?

お庭のプチ菜園で野菜を育て、とれたての新鮮野菜で
お料理・食事を楽しみますか?

芝生の上で、愛犬と子供と元気いっぱい楽しく走り回り、
疲れたらそのままゴロンと寝っ転がる・・・・
いろんな夢がありますよね。

お庭づくりを考える際、玄関までの通路や駐車場、収納場所
などは実用的なことを考えますが、主庭になる部分は
見た目だけで作り、後からそこで何しようか・・・・・?ではなく、
そこで何をするために、どの様なデザイン・配置・素材などを
選んでいただくと良いのかなぁと思います。


今日ご紹介するデザインペイバーは、昨日紹介したサークル
と同シリーズで、円形ではなく八角形が出来上がる商品です。
砂岩調とレンガ調の二種類。八角形の大きさを、お庭の
大きさに合わせて敷き並べられるのが特長の商品です。
( *´艸`)♪~

✾ アクシアⓇ・ルーク







※エスビックカタログより

  • LINEで送る


2021年02月20日

デザインペイバー④

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

今日は・・・いや、今日もデザインペイバーのご紹介ですが(;・∀・)
あらかじめパーツが設計されているので、カットしたりする必要が
なく、円形・半円形を作れるのが特長の、天然石の表情を再現
したコンクリート製の製品です。
植栽や芝生などと組み合わせることで、印象的な演出ができます。


✾ アクシアⓇ・サークル








※エスビックカタログより

  • LINEで送る


2021年02月19日

デザインペイバー③

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

「舗装」というと、アスファルトやコンクリート舗装をイメージ
する方が多いと思いますが、雑草対策を考えても住宅まわりを
全て同じ舗装材というのも味気ないですね。
そこで、予算やイメージに合わせ、色々な製品がありますが
要所要所でデザインを考えてみてはいかがでしょうか!?

本日ご紹介するのは、杉板の型枠を使ったコンクリートの打ちっ放し
のような素材感がポイントの商品です。

✾ スギーペイブ










※東洋工業カタログより

コンクリート製品ですので、経年変化により表面が摩耗していきます。
摩耗の為、表面の色が剥がれたり、凸凹が浅くなったり、骨材が現れ
ることがあります。

  • LINEで送る


2021年02月18日

デザインペイバー②

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

今日も、デザインペイバーの紹介です。
費用的に、天然石まではかけられない・・・・。でも、そんな雰囲気は
諦めきれない!そんな方に、おすすめです。実際、カタログでご覧
いただく金額的には、天然石もデザインペイバーも似たような価格帯
にはなっていますが、天然石の場合はベースのコンクリート舗装が
別途必要になりますので、トータルの施工費用としてはデザイン
ペイバーの方がお安くなります。

本日ご紹介するのは、「ダルストーン ペイブ」です。
大地から切り出された、渋く味わい深い石材の質感を、コンクリートで
表現した商品です。様々なシーンで使えるよう、サイズも豊富です。











※東洋工業カタログより

コンクリート製品の為、平年変化により表面が摩耗していきます。
摩耗の為表面の色が剥がれたり、凸凹が浅くなったり、骨材が
現れることがあります。

  • LINEで送る


2021年02月17日

デザインペイバー①

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

少しずつ春を感じられる日も増え、ご相談にいらっしゃるお客様も
徐々に増えてきました。3月後半や4月早々にお庭を綺麗にしたいと
お考えの方は、早めに工事内容の決定をされることをおすすめします。

さて、今までご紹介してきましたタイルやインターロッキングのように
床に敷いたり貼ったりするものと同じく、床に敷いて仕様するものの
中に「デザインペイバー」(コンクリート平板)があります。
デザインペイバーは、様々なテクステャーを人工的につくり、施工の
しやすさや機能性を高めた商品です。円形や半円など、並べると
その形が作れるようにあらかじめパーツが設計されているものや、
天然石のようなような見た目や枕木のような見た目など色々あります。

今日ご紹介するのは、
✾ アクシア・ラボ
  古木のようなヴィンテージ間のある杉板柄のコンクリート平板。
  積み重ねた「時」を感じる美しい木目になっています。







※エスビックカタログより

オシャレなガーデンテラスを、つくりませんか!?(*'▽')

  • LINEで送る


2021年02月16日

今一度 ご確認を!

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

また大きな地震・・・。地震の多い国に住んでおり、心の片隅には
災害に対しての意識はありつつも、目に見えず、予告なしに起こる
ことに不安いっぱいです。


この度被災されました皆様に、心よりお見舞い申し上げるとともに
一日も早く日常に戻れますよう、お祈りいたします。


今回の地震でも、ブロック塀の倒壊がニュースに取り上げられて
おりました。昔つくった塀だと、本当に鉄筋が入っているのか。
何十年もたっていて、強度的に問題はないのか。不安になることも
あります。ブロックひとつでも重量のあるものが、距離と高さで、
数トンの重さになり、それが倒れた場合当然凶器となります。
大切な家族が巻き込まれない為、またそこを行きかうまわりの人たち
にとっても凶器とならないよう、今のうちから備えたいものです。

当店では、ブロック塀診断士の有資格者がブロック塀の点検に
伺うことが可能です。お気軽にご相談ください。



既存のブロック塀を撤去してつくりかえるには結構な費用がかかる・・・
そんな時には、耐震補強金具で補強しませんか。
メーカーさんでは、重機で牽引し、どの程度の力がかかると
どの様な状況になるか試験をされています。




控えがないと・・・




耐震補強金具を取付けると・・・



※オンリーワンカタログおよび大林カタログより

  • LINEで送る


2021年02月15日

インターロッキングブロック⑦

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

まだまだ沢山あるインターロッキングブロックですが、そろそろ
飽きてくる頃かと・・・・(。-`ω-)思いますので、
インターロッキングブロックは今回が最後です。
今回は、とにかく「スタンダード」な商品です。

✾ ノーマルインター  スタンダードで汎用性が高い商品です。
   多彩なカラーパターンを組み合わせることで、デザイン性の
   高いレイアウトが可能です。アスファルトやモルタルでは
   味わえない、独特のパターン柄が空間を引き立てます。















※マチダコーポレーションカタログより

色の組み合わせや、サイズ、パターンなど、同じ商品を使っても
雰囲気が随分変わってきますね。


  • LINEで送る


2021年02月14日

インターロッキングブロック⑥

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

舗装材として「レンガ」もあるのですが、素材が素焼き状で
内部に沢山の空洞があるため、吸水率が良くその吸収した
水分が寒冷地では朝晩に凍り、膨張し、レンガ本体が
割れや欠けなどが起こる場合が多くあります。
レンガもともとの性質なので、それも味わいがあって良い!!
という方もいらっしゃいますが、施工後の日々使用している
中での割れや欠けは気になるところです。
そこで、組積材にも同様の商品がありますが、レンガ調
(レンガ風にコンクリートで再現した商品)の舗装材があるんです。
レンガの質感がお好みの方は、こちらがおすすめ♪

✾ バンダブリックペイブ
  オーストラリアレンガの質感をコンクリートで再現した商品。
  コストパフォーマンスに優れ、同じ質感の組積材との
  コーディネートができるので、統一感のある空間演出が
  できるのでおすすめ。











※東洋工業カタログより


  • LINEで送る


2021年02月13日

インターロッキング⑤

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

本日は、「遮熱透水性インター」をご紹介します。
商品名の通り、路面温度の上昇を抑える遮熱性と、水たまりが
できにくい透水性を両立。暑さ対策だけでなく雨でも滑りにくいので、
一年を通して快適なクールブロックペイブⓇ認定
インターロッキングブロックです。

❁ クールブロックペイブⓇ認定品とは・・・
  一般社団法人インターロッキングブロック舗装技術協会
  (JIPEA)が認定した、密粒度アスファルトとの路面温度差
  -8℃以上(協会基準)の商品。認定準拠品とは、認定品と
  同等の効果のある製品のことです。









※マチダコーポレーションカタログより

  • LINEで送る


2021年02月12日

インターロッキングブロック④

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

インターロッキングブロックも、沢山の種類があり毎日どれをご紹介
しようかと迷いながら、ブログを綴っています


今日はこの商品。
✾ パエリア ( *´艸`)なんだかおいしそうなネーミングです☆
  天然石のような味わいのインターロッキング。
  表面の凸凹や色調、敷き並べた時の風合いを追求し、
  出来上がった商品です。
  サイズは、石畳風や大判石材風など3タイプ。
  一番小さなサイズには、ノーマルと疑似目地が入った
  物の4種類のデザインがあり、ランダムに梱包されてきます。









※エスビックカタログより  

  • LINEで送る


2021年02月11日

インターロッキングブロック③

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

今日は、変わったサイズのインターロッキングブロックのご紹介です。
L200×W100×H60または80mmやL300×W300×H60または80mm
のサイズが多い中、こちらはL300×W50×H60mmとスリムなタイプ。


✾ プラーガボーダー
  上質な石目調が人気のスリムタイプ











また、このプラーガシリーズにはほかのサイズもありますので
大小のサイズを組み合わせることで、単調になりがちな舗装ですが
表情豊かなスペースにしてくれます。


※東洋工業カタログより

  • LINEで送る


2021年02月10日

インターロッキングブロック②

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

昨日ご紹介したインタロッキングブロックですが、沢山の種類が
ありますのでご紹介していきたいと思います。

今日は、石英岩の乱形張りを表現したこの商品。
✾ ティーナ
  表面に疑似目地が施されているので、並べていくだけで自然石の
  乱形張りを表現できます。ランダムに敷き詰められた石英岩の
  リアルな色合いが、石張りの本格感を演出!







※マチダコーポレーションカタログより

  • LINEで送る


2021年02月09日

インターロッキングブロック①

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

お値段がリーズナブルで、サイズや形状、色彩等用途に応じた
性能にいたるまで豊富な為、人気のある商品です。

ベースとなる路盤(最終高さを合わせるために現状の土や砕石を
削り取り、砕石、砂を入れて転圧してつくる下地部分)を
しっかりと作り、インターロッキングブロックを敷き詰めていきます。
目地の調整をし、更にインターロッキングブロックの上から転圧し、
目地詰めをします。その為、雨水は目地部分から地下浸透します。

✾ オールラウンドぺイブ・オリジナル





※エスビックカタログより







形や色の組み合わせで、デザインも自由!


  • LINEで送る