2020年06月06日

屋根の勾配

いつもご覧いただき、ありがとうございます。
また初めての方は、これから毎回!とは言いません。
ちょこちょこご覧いただけたら、うれしいです。☆^▽^☆


さて、1台用のカーポートのご紹介をさせていただきましたが、
普通は柱のある側に屋根が傾いているのですが、
設置場所を考えた時に、敷地を有効活用するために
駐車スペースは隣地境界側に確保することが多いと思います。
その際、敷地境界からは少し離して設置はするのですが、
大雨の際や落雪などお隣さんに落ちることもあります。
それを低減するために「逆勾配」のカーポートがあるんです!
また、住宅に沿って設置する場合にも、柱を住宅側に設置
することで周辺をスッキリ広々使うことができます。

屋根の勾配
屋根の勾配


こちらは通常勾配
屋根の勾配

こちらは逆勾配
屋根の勾配



  • LINEで送る

同じカテゴリー(エクスランド四季のスタッフブログ)の記事画像
パーキングブロック
無骨なフォルム
室内用モザイクタイル
チラシが入りました!
花か野菜か両方か?
ガーデンキッチン
同じカテゴリー(エクスランド四季のスタッフブログ)の記事
 パーキングブロック (2022-03-23 12:03)
 無骨なフォルム (2022-03-22 14:28)
 室内用モザイクタイル (2022-03-21 09:09)
 チラシが入りました! (2022-03-19 08:30)
 花か野菜か両方か? (2022-03-18 19:51)
 ガーデンキッチン (2022-03-17 19:20)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。