2021年03月30日

ウリン板塀

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

まだ3月の終わり。朝方は氷点下になることもありながら、日中は
4月下旬並みの気温や国内の予想気温を見れば「夏日」(;・∀・)
という言葉も聞かれるようになってきました。
梅が咲き、桜が咲き、水仙やチューリップが咲き、こぶしが咲き、
夏日?「どいうこと?」と、心と体がついていかない私です。



さて、天然木を使った塀というと木材が手に入りやすく、安価で、
塗装や加工がしやすいということから「杉板」が良く使われますが、
この他にも「ヒノキ」や「カラマツ」、ハードウッドでは「ビリアン」
「アマゾンジャラ」「イペ」「セランガンバツー」などがあります。
当店でウッドデッキを販売させていただく中で、9割の方が
「ビリアン=ウリン」をお選びになります。
※ビリアンの別名、ウリン。ここからは、ウリンとしてご紹介します。


ウリン板塀

クスノキ科の広葉樹で、原産地はマレーシアやインドネシア。
非常に強い木材で、屋外での耐久性や耐水性が高く、
白アリなどの木食虫に強い木です。
耐用年数は、塗装しなくても耐用年数は30年程度。
ポリフェノールが大量に含まれているため、水に濡れたり、
雨が降ったりすると、赤茶色の樹液が発生します。
この樹液は数カ月で落ち着きます。

ウリン板塀
ウリン板塀
ウリン板塀
ウリン板塀


樹液が落ちついた後は、味わいが出てきます( *´艸`)
ウリン板塀


基本的に自由設計のフェンスになりますので、ご希望の
高さや隙間の広さ、デザインに設計ができます。
また、角材を使用してのフェンスもできます。
お気軽にご相談ください。



  • LINEで送る

同じカテゴリー(エクスランド四季のスタッフブログ)の記事画像
パーキングブロック
無骨なフォルム
室内用モザイクタイル
チラシが入りました!
花か野菜か両方か?
ガーデンキッチン
同じカテゴリー(エクスランド四季のスタッフブログ)の記事
 パーキングブロック (2022-03-23 12:03)
 無骨なフォルム (2022-03-22 14:28)
 室内用モザイクタイル (2022-03-21 09:09)
 チラシが入りました! (2022-03-19 08:30)
 花か野菜か両方か? (2022-03-18 19:51)
 ガーデンキッチン (2022-03-17 19:20)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。