2020年07月11日

お勧め樹木「サルココッカ」(*^_^*)

エクスランド四季「スタッフブログ」 ご覧いただき
        ありがとうございます (*^_^*)


本日お勧めの樹木は「サルココッカ」です。

ツゲ科の常緑低木
開花期は3月~4月で白い小さな花を咲かせます。
花はあまり目立ちませんが・・・ 甘い香りを漂わせます。


耐寒性・耐暑性にも強く、日陰や病害虫にも強い樹木です!!
成長が遅いので剪定などの手間もほとんどかからず
初心者の方にも育てやすいかと思います(*^_^*)

   
展示場「和風庭園」前に植えてある「サルココッカ」です。
開花が済み実が膨らんできました。
秋になると赤紫から濃い紫色に変わります。


成長が遅く、あまり背が高くならないので
大きな木の根元周りに植えたり、低い生垣にお勧めです(*^_^*)


生垣と言えば・・・
以前「スカイペンシル」という樹木もブログにアップしましたが・・・


   スカイペンシルの花をご覧いただいておりました。
こちらも開花が終わり実が膨らんできましたよ!!
   

サルココッカ」に戻りますね(≧▽≦)
常緑樹ですので、秋には紅葉もお楽しみいただけます。
1年を通して楽しめる「サルココッカ」いかがでしょうか?




  • LINEで送る


2020年07月11日

天然石 方形

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

今日もスッキリしない空模様・・・。
来週も前線が停滞し、あまり状況変わらないような
天気予報でした。災害もそうですが、この季節食中毒にも
気を付けたいものです。先日「蒸しパン」が食べたくなり
スーパーで購入しましたが、翌日食べようと思ったら
(。´・ω・)ん?・・・黒と白の斑点が!!
ゴマ?いやいや、ゴマはのってなかったはず、これは!!
よく見ると「カビ」でした。よほど環境が良かったのでしょう。
コロナに、災害に、食中毒・・、とにかく皆様お気をつけください。


さて、昨日ご紹介した天然石の乱形石と同じく天然石の方形石
のご紹介をしたいと思います。単純に、形がバラバラで四角ではない
物を乱形と呼び、ある程度四角い切ってあるものを方形と呼びます。
昨日も書きましたが、自然の石ですので同じ便で入荷した石の中でも、
色や模様に同じものがなく、大きさにもばらつきはあります。
また、表層が剥離する場合もあります。環境によっては、石の中に
含まれるアルカリ成分が表面に出ることがあり、その成分が
結晶化する「白華」が発生することもあります。その他、石の中に
鉄分が含まれることがあり表面に「錆」が発生することもあります。




※メーカーカタログより

沢山の商品があり、それぞれ違う表情を持っていますので
まわりの外構部分や住宅との色合いなどをみながら、
選んでみましょう。

  • LINEで送る