2020年07月19日

カラー砂利

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

今日は、雲が多いながらも東西南北どこを見ても青空が
見えており、なんだか穏やかな景色です。
久々の青空で、部屋干しでなかなか乾かなかった洗濯物も
一気に片付きそうですね。


さて、雨が多く気温も高いこの季節は、晴れたとたんに
お庭の草が一気に成長(。-`ω-)・・・
取っても取っても伸びる草・・・
最近コストを抑え、住宅まわりの防草対策で一番多いのが
防草シートを敷いた上にグレーの砕石を入れる工事です。
ただ、住宅まわり全て砕石ではさみしいので、道路から
見える場所はカラー砂利を使われてみても、オシャレです。
通常よく使うグレーの砂利は2tダンプ1台、2台・・・と大
容量に対応できますが、カラー砂利は袋での販売になります。
1袋15㎏~20㎏程度です。必要な袋数を仰っていただければ
材料のみの取寄せ販売もできます。




※メーカーカタログより


カラー砂利にもたくさんの種類がありますので、全体に敷くのか
目地に使うのか、まわりの色のバランスなども考えながら
選びましょう。


  • LINEで送る


2020年07月19日

木目タイプ

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

我が家では猫を飼っていますが、最近ストレスからか、買ってあげた
蹴りぐるみではなく私の腕を蹴りぐるみ代わりに使います。
おもちゃは沢山あるのに、「プイッ」「プイッ」(-ω-)/と目の前に出してあげたおもちゃには目もくれず、目を輝かせ私の腕で遊んでいます。
おかげでひっかき傷と噛み傷が絶えません(ーー;)


さて、昨日は大判のタイルをご紹介しましたが、
本日は木目調のタイルをご紹介します。昨日のタイル同様、
ベースのコンクリートをつくってからタイルを貼っていくため、
お値段は少々高めになりますが、本物の木を使ったような
温もりを感じるナチュラルな空間づくりができます。








※メーカーカタログより

  • LINEで送る