2020年07月19日

カラー砂利

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

今日は、雲が多いながらも東西南北どこを見ても青空が
見えており、なんだか穏やかな景色です。
久々の青空で、部屋干しでなかなか乾かなかった洗濯物も
一気に片付きそうですね。


さて、雨が多く気温も高いこの季節は、晴れたとたんに
お庭の草が一気に成長(。-`ω-)・・・
取っても取っても伸びる草・・・
最近コストを抑え、住宅まわりの防草対策で一番多いのが
防草シートを敷いた上にグレーの砕石を入れる工事です。
ただ、住宅まわり全て砕石ではさみしいので、道路から
見える場所はカラー砂利を使われてみても、オシャレです。
通常よく使うグレーの砂利は2tダンプ1台、2台・・・と大
容量に対応できますが、カラー砂利は袋での販売になります。
1袋15㎏~20㎏程度です。必要な袋数を仰っていただければ
材料のみの取寄せ販売もできます。




※メーカーカタログより


カラー砂利にもたくさんの種類がありますので、全体に敷くのか
目地に使うのか、まわりの色のバランスなども考えながら
選びましょう。


  • LINEで送る


2020年07月19日

木目タイプ

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

我が家では猫を飼っていますが、最近ストレスからか、買ってあげた
蹴りぐるみではなく私の腕を蹴りぐるみ代わりに使います。
おもちゃは沢山あるのに、「プイッ」「プイッ」(-ω-)/と目の前に出してあげたおもちゃには目もくれず、目を輝かせ私の腕で遊んでいます。
おかげでひっかき傷と噛み傷が絶えません(ーー;)


さて、昨日は大判のタイルをご紹介しましたが、
本日は木目調のタイルをご紹介します。昨日のタイル同様、
ベースのコンクリートをつくってからタイルを貼っていくため、
お値段は少々高めになりますが、本物の木を使ったような
温もりを感じるナチュラルな空間づくりができます。








※メーカーカタログより

  • LINEで送る


2020年07月18日

タイル

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

風が強くなったと思えば、雨が降り、雨が降っているのに
場所いによって晴れ間が見え・・・、降ったり止んだり晴れたり、
相変わらずの不安定な空模様です(-ω-)



さて、最近はタイル舗装も人気です。
私の感覚ですが、子供のころはトイレやお風呂場がタイルだったり、
どちらかというと水回りに小さなタイルが貼られているイメージでした。
最近はオシャレなものも多く、更に大型のタイルも増えています。
最初にベースとなるコンクリートを打ち、タイルを貼っていく施工に
なりお値段も少々高めになりますが、オシャレな空間づくりに
大活躍です。
今回ご紹介する商品は、強度と耐久性があり厚み20mmです。
(通常は5mm~10mm程度のものが多いでしょうか)
吸水率がほぼゼロなので、凍害に強く寒冷地でも使えます。
模様のないタイプと模様の入ったタイプがあり、組み合わせで
更にオシャレさアップ!!




※メーカーカタログより

  • LINEで送る


2020年07月18日

プランターで野菜を育てる(*^_^*)

エクスランド四季「スタッフブログ」 ご覧いただき
        ありがとうございます (*^_^*)


7/10の「今週の目玉商品」で紹介させていただきました
“ベジトラル ポピー”で「ミニトマト(ホームルビー)」を育てます。

   
前回、サニーレタスを植えたのですが・・・
水やりが十分にできずダメにしてしまいました
icon10
   
「ホームルビー」の特徴は草丈が50~100cmほどで
栽培スペースが狭いお庭やベランダでのプランターや
鉢植えでも育てられるよう品種改良されたものです(*^_^*)


皮が薄く、甘くて美味しいミニトマトらしいですよ!!
トマトは水を控えめに育てるというのが嬉しい(≧▽≦)
今度こそ収穫の様子をブログにアップできるようにしたいと思います。






  • LINEで送る


2020年07月17日

今週の「目玉商品」 (≧▽≦)

エクスランド四季「スタッフブログ」 ご覧いただき
        ありがとうございます (*^_^*)


第7回目となりました・・・
今週の「目玉商品」の発表です(≧▽≦)

本日の商品は、海でも山でもお庭でも!!
アウトドアで大活躍することでしょう。

ワンタッチ テント(3~4人用)です。

テントサイズ:幅230cm×奥行210cm×高さ140cm
テント室内サイズ:幅180cm×奥行175cm×高さ120cm
カラー:アイボリー
UV加工:約99%
防水・撥水機能 / 耐水圧:2,000mm


「ワンタッチ テント」の組み立ては簡単!!
通常バラバラになっているテントの必需パーツが
フレームに一体化されているので、フレームを開くだけで
3つのパーツが同時に開きます。


展示場「洋風庭園」に展示中ですが
スタッフも5分ほどで完成させました。


扉は「テント生地」と「メッシュ生地」の二重仕立て。
それぞれの扉が独立して開閉できます。



「お庭でキャンプ!!」のイメージ演出のために
   展示場にて展示しております商品です。


当店仕入価格 12,420円 (運賃諸経費・税込)
こちらを・・・
1点限り 5,000円 (税込) にてお譲りいたします!!


*お電話でのお取り置きはいたしません。
 ご来場いただきスタッフに
 「ブログの目玉商品ありますか?」と
 お声がけくださいね。


今まで「目玉商品」として紹介した商品も
在庫があるうちはブログ価格で販売継続中です。
きになる商品がございましたら
お気軽にお問合せくださいませ(*^_^*)






  • LINEで送る


2020年07月17日

枕木風コンクリート製品 その②

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

世間の人の動きが活発になるにつれ、コロナ感染者の数も
増え始め、不安に思うことが多くなってきました。
マスクをする、密にならない、手洗い、消毒、うがいなど、
基本的なことを徹底していくしかありませんね。
頑張っていきましょう!


さて、昨日は枕木風のコンクリート製品をご紹介しましたが、
今日は立てて使えるタイプの商品です。
こちらも、表面の化粧により「枕木」に見えるタイプになります。
2本、3本立てて照明や表札やインターホン、ポストなどを取り付ける
ことで門柱にもできますし、お庭と駐車場との仕切りに植栽などを
合わせて設置してもナチュラルな感じの間仕切りになります。
また、花壇の縁に使用してもオシャレです。








※メーカーカタログより

みなさんは、どんなお庭がお好みですか?




  • LINEで送る


2020年07月16日

枕木風コンクリート製品

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

まだまだ不安定なお天気が続いていますので、
皆様お気をつけください。


さて、先日ご紹介しましたインターロッキングやガーデンテラスの
サークルなどと同じく、お庭づくりに人気のある商品です。
コンクリート製品ですが、表面加工により枕木のようにつくった商品
です。敷き詰めることで、ローデッキのように・・・。芝生やカラー砂利の中にランダムに入れることで、ナチュラル感のあるアプローチにも
なります。
経年変化で、表面の化粧が剥がれたり、凸凹が浅くなったり、中に
含まれる骨材があらわれることがあります。また、コンクリート製品
ですので衝撃や擦れなどにより、欠けたり剥がれたりすることが
あります。






※メーカーカタログより

コンクリート製品ですので、表面が白くなる「白華」現象が現れる
ことがございますが、品質や強度には問題はありません。



  • LINEで送る


2020年07月16日

ボトルドオーキッド「ニオイラン」

エクスランド四季「スタッフブログ」 ご覧いただき
        ありがとうございます (*^_^*)


   
管理に手間のかかる「ラン」をボトルに入れて
もっとカジュアルに楽しめるよう改良された
お部屋のインテリアにもなる「ラン」です(≧▽≦)


半密閉状態のボトルの内部には適度な潤いが保たれております!!
水やりは1ケ月に1~2回ほど・・・スプーン1杯くらいの水を
ボトルに入れるだけで簡単です。
陽の差す明るい部屋で育てていれば・・・


ニョキニョキっと茎が伸びて先端に蕾がicon12
そして本日「ニオイラン」の花が咲きました(≧▽≦)

胡蝶蘭は育てるのが難しいけれど・・・
ボトルドオーキッドの「ニオイラン」なら簡単に育てられます(笑)




  • LINEで送る


2020年07月15日

胡蝶蘭・・・最後の一輪 (*^_^*)

エクスランド四季「スタッフブログ」 ご覧いただき
        ありがとうございます (*^_^*)



3月にリニューアルオープンいたしまして
早4ケ月が経ちました。

オープンに伴い沢山のお花をいただきましたicon12

胡蝶蘭の鉢植えも沢山いただきまして・・・
4ケ月も展示場に華をそえてくれていました!!


その胡蝶蘭も今では花が全て落ちてしまい・・・

一番上の写真の花が最後の一輪です。

胡蝶蘭を育てるのって難しいんですよね・・・icon10
この鉢植えを来年も咲かせる自信は私にはないなぁ・・・icon11

  • LINEで送る


2020年07月14日

こんな所からアスパラが(≧▽≦)

エクスランド四季「スタッフブログ」 ご覧いただき
        ありがとうございます (*^_^*)


こんな所から・・・シリーズになってきているような(*'▽')
こちらは展示場の「和風庭園」です。

板塀の隙間からニョキニョキっと顔を出すものが・・・
   
こちらの正体は「アスパラ」なんですよぉicon10

どこからか風で種が飛んできたのでしょうね。
アスパラは最初の1年は収穫せずに
枯らしてしまうみたいなんですけど・・・

放置すると背丈がものすごく伸びるんですね(>_<)

他の雑草も刈り取り、キレイな和風庭園の板塀に戻りました!!

キノコの次はアスパラ。
さて今度は何が顔を出すのでしょうか・・・?


  • LINEで送る


2020年07月13日

可愛い訪問者 (*^_^*)

エクスランド四季「スタッフブログ」 ご覧いただき
        ありがとうございます (*^_^*)


先週の土曜日の午後でした。
店舗裏の駐車場にとても可愛い訪問者が・・・


住宅街にカモが現れたのです(≧▽≦)
飛ぶのに疲れて一休み・・・といった感じでしょうか?
ホッコリする出来事でした!!

さて、今日は展示場の花や木の現在の様子をご紹介しますね。
梅雨といえば…紫陽花です。
紫陽花の花の色の移り変わりをご覧いただきます!!


紫陽花「万華鏡ブルー」です。

左上から時計回りに色が変化している様子です。

春から夏は色々な花が咲き乱れて、お庭は賑やかですね。
さて、初夏から秋にかけて木たちは実を付けます。


「ヒペリカム」の小さな赤い実が可愛いですよ(*^_^*)

こちらは「イチゴノキ」の実です。秋には真っ赤に色づき
その姿はまさに「イチゴ」のようです。

   
こちらは「チェッカーベリー」です。
チェッカーベリーの実は一応食べられますが…
あまり美味しくありません
icon10
鳥は喜んで食べるようです(≧▽≦)

エクスランド四季では植栽やシンボルツリーのご相談も
承っております。 お気軽にお問合せくださいね!!






  • LINEで送る


2020年07月13日

デザインペイバー

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

これからの季節、お庭に出る機会が増えませんか!?
天気にも左右されますが、花壇の手入れをしたり、
お子さんと遊んだり、愛犬を遊ばせたり、お庭の草花を眺めながら
コーヒーを飲んだり、バーベキューをしたり、お庭時間も楽しい
物です。ぜひ、住宅まわりのことをお考えの方には、このお庭で
どんなことをしたいかをイメージしてみてください。
そして、その夢を実現するためにどうするのか、考えてみましょう。

ガーデンテラスをポイントとして、その周りを考えてみるのも
良いですね。




※メーカーカタログより


  • LINEで送る


2020年07月12日

インターロッキング

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

今日もスッキリしない不安定な空模様です。
この時間、風が冷たくなってきましたのでまた崩れるのでしょうか。

雨の多いこの季節、お庭や玄関まわりなどの泥濘にお困りでは
ありませんか?コンクリートやアスファルトでは味気ないし、何か
良い方法はないかしら?という方にお勧めなのが、
「インターロッキング」です。通常コンクリートの舗装だと雨水は
浸透しませんので、水が流れるよう勾配をとる必要があります。
基本的にインターロッキングなら、路盤はコンクリートを打たず、
砕石と砂を使い下地をつくるので目地部分から雨水は地中へと
流れます。
更にインターロッキングの中には、透水性、遮熱透水性などが
あり、透水性は目地とコンクリートブロック自体の隙間から
地中へと雨水が流れ、遮熱透水性のものは透水もあり、
路面の放射熱も軽減します。

通常のインターロッキング




透水インター(写真ではよくわからないですね(ーー;)・・・)




遮熱透水インター


※画像はメーカーカタログより



  • LINEで送る


2020年07月12日

戦いの相手は・・・(≧▽≦)

エクスランド四季「スタッフブログ」 ご覧いただき
        ありがとうございます (*^_^*)


これからの季節、お庭で戦う相手と言えば・・・
雑草!!
ですよねicon10


こちらはシェードガーデンにお勧めの「ギボウシ」の鉢植えです。
葉が生い茂っているので、気づくのが遅かった・・・
よく見ると雑草がicon11

鉢の中を覗いて見ると・・・

雨がよく降るので成長が早いこと(>_<)
今年の夏も雑草との戦いは続きますicon10

他にも戦う相手がいました!!

展示場のあちこちにクモの巣を発見してしまいましたface07
片手に殺虫剤、もう片手にはホウキを持って
クモの巣の除去も行いました。


この戦いも暫く続くことでしょう・・・(≧▽≦)


  • LINEで送る


2020年07月11日

お勧め樹木「サルココッカ」(*^_^*)

エクスランド四季「スタッフブログ」 ご覧いただき
        ありがとうございます (*^_^*)


本日お勧めの樹木は「サルココッカ」です。

ツゲ科の常緑低木
開花期は3月~4月で白い小さな花を咲かせます。
花はあまり目立ちませんが・・・ 甘い香りを漂わせます。


耐寒性・耐暑性にも強く、日陰や病害虫にも強い樹木です!!
成長が遅いので剪定などの手間もほとんどかからず
初心者の方にも育てやすいかと思います(*^_^*)

   
展示場「和風庭園」前に植えてある「サルココッカ」です。
開花が済み実が膨らんできました。
秋になると赤紫から濃い紫色に変わります。


成長が遅く、あまり背が高くならないので
大きな木の根元周りに植えたり、低い生垣にお勧めです(*^_^*)


生垣と言えば・・・
以前「スカイペンシル」という樹木もブログにアップしましたが・・・


   スカイペンシルの花をご覧いただいておりました。
こちらも開花が終わり実が膨らんできましたよ!!
   

サルココッカ」に戻りますね(≧▽≦)
常緑樹ですので、秋には紅葉もお楽しみいただけます。
1年を通して楽しめる「サルココッカ」いかがでしょうか?




  • LINEで送る


2020年07月11日

天然石 方形

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

今日もスッキリしない空模様・・・。
来週も前線が停滞し、あまり状況変わらないような
天気予報でした。災害もそうですが、この季節食中毒にも
気を付けたいものです。先日「蒸しパン」が食べたくなり
スーパーで購入しましたが、翌日食べようと思ったら
(。´・ω・)ん?・・・黒と白の斑点が!!
ゴマ?いやいや、ゴマはのってなかったはず、これは!!
よく見ると「カビ」でした。よほど環境が良かったのでしょう。
コロナに、災害に、食中毒・・、とにかく皆様お気をつけください。


さて、昨日ご紹介した天然石の乱形石と同じく天然石の方形石
のご紹介をしたいと思います。単純に、形がバラバラで四角ではない
物を乱形と呼び、ある程度四角い切ってあるものを方形と呼びます。
昨日も書きましたが、自然の石ですので同じ便で入荷した石の中でも、
色や模様に同じものがなく、大きさにもばらつきはあります。
また、表層が剥離する場合もあります。環境によっては、石の中に
含まれるアルカリ成分が表面に出ることがあり、その成分が
結晶化する「白華」が発生することもあります。その他、石の中に
鉄分が含まれることがあり表面に「錆」が発生することもあります。




※メーカーカタログより

沢山の商品があり、それぞれ違う表情を持っていますので
まわりの外構部分や住宅との色合いなどをみながら、
選んでみましょう。

  • LINEで送る


2020年07月10日

天然石 乱形

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

今日も不安定な天気で、湿度も高く、降ったり止んだりの
一日になりそうですね。


さて、今までざっくりアルミ関係の商品はご紹介してきました。
今日は何をご紹介しようかな・・・と考えましたが、土木関係の
ご紹介をしたいと思います。ブロックを積んだり、コンクリートの舗装
だったり、天然石舗装だったり、タイルにしたり、色々あります。
アルミ商品のようにサイズや形が決まっており、多少の加工は
できますがそのまま施工すればいいものに比べ、高さ、デザイン
など自由になる部分です。




天然石ですので、色調や模様、大きさや厚みに幅があります。
また、種類によっては層になっている石もあり、剥がれやすいもの
もあります。そのため、寒冷地では冬場層に入り込んだ水分が
凍って膨張し、剥がれの原因になりますので、同じ天然石の中でも
剥がれの少ない石を選ぶ必要があります。





  • LINEで送る


2020年07月10日

今週の「目玉商品」 (≧▽≦)

エクスランド四季「スタッフブログ」 ご覧いただき
        ありがとうございます (*^_^*)


第6回目となりました・・・
今週の「目玉商品」の発表です(≧▽≦)


本日の商品もアウトレット商品になります。
Veg Trug POPPY (ベジトラル ポピー)
ポップで可愛いプランターですよ!!

サイズ:幅65cm×奥行42cm×高さ81.5cm
土の容量 目安:約30ℓ
材質:プランター部(フェルト)/ポリエステル・ポリプロピレン
   フレーム部/スチール
カラー:プランター部(フェルト)/ペールブルー
    フレーム部/ブラック


以前、ブログ「ベジタブルガーデン」にて
ご紹介させていただきました(*^_^*)
   クリックでご覧いただけます。

ガーデニング先進国であるイギリス発信の
新しいスタイルの「プランター」です。
テラスなどのチョットしたスペースで
家庭菜園や花壇をお楽しみいただけます。



示場ではサニーレタスを栽培してみました(*^_^*)

さて、気になるお値段の発表です!!
メーカー希望販売価格 8,500円 (税別)
         (別途送料 2,000円かかります。)
アウトレット品に限り・・・
当店での販売価格 3,600円(税込)

こちらを・・・
1点限り 1,900円 (税込) にてお譲りいたします!!

プランターのカラーはペールブルーです。
※現在こちらの色は販売されておりません。
(通常カラー:レッド/ライムグリーン/パープル/ブラック)


カラフルで置くだけでお庭の主役になります!!
    (通常はお取り寄せになる商品です)


✾お電話でのお取り置きはいたしません。
 ご来場いただきスタッフに
 「ブログの目玉商品ありますか?」と
 お声がけ下さいね。


今まで「目玉商品」として紹介した商品も
在庫があるうちはブログ価格で販売継続中です。

気になる商品がございましたら
お気軽にお問合せくださいませ(*^_^*)







  • LINEで送る


2020年07月10日

カーポートライト

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

一昨日は用事があり松本まで行ってきましたが、見る川全て
水嵩が増し、茶色い水がゴーゴーと流れていました。
被災された方々に心よりお見舞い申し上げますとともに、
犠牲になられた方々のご冥福と、行方不明の方々ご無事を
心よりお祈り申し上げます。


最近、外構計画をさせていただく際、玄関まわりやお庭や
駐車場に照明をご提案させていただくのですが、ご予算の
関係上一番真っ先に却下されます。
お庭の照明には、植物やエクステリアを幻想的に飾り、
心地よい美観を創り出したり、屋内から庭を眺めたり、庭で
くつろいだり、夜の活動空間を広げたり、視界を確保し、家族や
来客を安全に迎え入れたり、影や死角を照らし不審者の侵入を
思いとどまらせたりと、使い方で新たな付加価値を生み出します。
今回ご紹介する「カーポートライト」は、センサーレスタイプは
もちろんのこと、センサータイプがあり、人が近くにいると反応
します。最近夜中のうちに、車にいたずらをされたりすることも
多く、人間の心理として夜中の真っ暗な中照明に照らされ
丸見えの状態で悪事をするには抵抗があるのではないでしょうか。
最近、住宅にもセンサーライトをつけられる方も多く、防犯という
ことには敏感になってきている証拠だと思います。
電気工事が必要になりますが、検討してみてはいかがでしょうか!?







  • LINEで送る


2020年07月09日

お勧め樹木「ブルーベリー」 (*^_^*)

エクスランド四季「スタッフブログ」 ご覧いただき
            ありがとうございます (*^_^*)


   
本日お勧めする樹木は「ブルーベリー」です。
6月にベリー系の樹で「ジューンベリー」をご紹介しましたね。


「ブルーベリー」は耐寒性のある落葉低木です。
樹高は1~3mほどで、開花期は3月~6月頃に
白や薄ピンク色をした釣鐘のような花を咲かせます。


名前の由来は食べられる果実(ベリー)が濃い青紫色になることから
「ブルーベリー」と名付けられました。
展示場の樹にも少しづつ実が付きましたよ(*^_^*)

   

「ブルーベリー」は数100以上の品種があり
主に3つの系統に分けられます。


1.ハイブッシュブルーベリー系
実が大きくなることが特徴の種類です。
 ハイブリッシュの中でも北部・南部・半樹高の3つに分けられます。
 
2.ラビットアイブルーベリー
 果実が熟す前にウサギの目のように赤くなります。
 土壌を選ばずに栽培できます。

3.ローブッシュブルーベリー
 日本ではあまり育てられていませんが・・・
「ワイルドブルーベリー」という名前で市販されていますね。


1品種では実がつきにくいので・・・
同一系統の樹を数種植えて頂くとよいかと思います。

「ブルーベリー」は可愛い花と美味しい果実の両方楽しめます!!
皆さんもいかがでしょうか?




  • LINEで送る