2020年05月30日

背の高い目隠し

こんばんは。

日常が徐々に通常に戻りつつあるなかでも、やはり私たちの
心の片隅に「新型コロナは怖い」そんな考えが
埋め込まれた気がします。非常事態宣言が解除されても
なかなか気分ははれず、買い物に出かけても自然と人との
距離を保とうとしてみたり、大変な思いをされておられる
飲食店さんを思うと外食もするべきかもしれませんが、
何となく怖く感じてしまうのは私だけでしょうか。


さて、アルミ形材のフェンスをご紹介しましたが
ご相談いただく中には、お隣さんの二階からの視線が気になる・・・
隣にアパートができて二階の方から丸見えで・・・
通常より高さが欲しい方も沢山いらっしゃいます。
そんな時には、長い柱を使いフェンスを上下2枚設置したり
上中下と3枚設置することもできるんです。
ただこの場合、風の抵抗を受けますので基礎部分はしっかり
したものを施工するようになります。強風で倒れてしまったでは
困りますので。
例えば、高さが1.2mのものを上下2段で設置することで
約2.4mの高さのフェンスが設置できます。


2段施工例


3段施工例



それから、2段、3段施工でもわざわざ座り込んでお庭を
覗き込むことはないので、立っている目線の高さや
窓の高さなど必要な高さは確保し目線はカット、足元は
風を通すなどの組み合わせも可能です。




  • LINEで送る


2020年05月30日

和風フェンス

こんにちは。

今日も暑かったー(>-<)
こんな天気が続いてくると、ついつい食べたくなるのが
アイスクリームやかき氷。
毎年悩んではピークが過ぎ、悩むだけで購入してこなかった
かき氷機。今年も悩んでます!しかも、かき氷はもちろん
アイスクリームも作れちゃう一台で二役♪
悩むところです・・・。



さて、アルミ形材フェンスの中にもまさしく和風!という商品も
あります。



最近は、古民家をリフォームして住まわれる方も
増えているようですね。
和テイストのエクステリアも落ち着きます。





  • LINEで送る


2020年05月30日

迷う・・・

こんにちは。

朝から国道は車が多く、皆さんどこかへお出かけでしょうか!?
気を付けてお出かけなさってくださいね。


さて、フェンスの中にも色々あるとお話しましたが、
基本的にアルミ形材のフェンスは幅が約2m、高さは必要高さに
よって規格の中から選んでいただきます。商品によって高さ設定は
違いますが、だいたい60㎝・80㎝・1m・1.2mなどあります。
更に、縦格子、横格子、格子の粗いものから蜜のものまで、全体を
同じもので統一しなくても、必要な場所に適切なものを組み合わせ
ながらの設置ができます。

目隠しタイプ
・風を通すタイプと通さないタイプがあります。





縦格子タイプ
・桟の幅がありある程度視線をカットしながらも光や風を
 取り入れるタイプや、防犯上見えた方がよく境界の仕切りとして
 の設置に向くタイプなど。





横格子タイプ





特殊なタイプだと、
完全目隠しで風は通しながら、さらに光もとりいれる採光タイプ



ご紹介したものの中には、通常のアルミ色から木目調のものまで
選択肢も沢山あります。まわりの外構部分や住宅の感じと合わせて
お選びいただくと、一体感のある住宅まわりになってきますね。





  • LINEで送る


2020年05月30日

名前の由来が怖かった ( ;∀;)

エクスランド四季「スタッフブログ」 ご覧いただき
            ありがとうございます (*^_^*)


皆さん、「ヒペリカム」 ってご存知ですか?
      
ホームページの「おすすめ樹木」でも紹介している
半落葉低木の鉢植えです。

開花は6月~7月で、可愛らしい黄色い花を咲かせます。
     
黄色い蕾もかわいいですね!!
     
花が咲きました(≧▽≦) 花の寿命は短いのですが・・・
     
花が散ったあとには可愛らしい実がなります。
     

このヒペリカムは別名「オトギリソウ」と呼ばれます。
この名前の由来になったお話が・・・
鷹匠の兄が秘密にしていた「鷹が負傷した際につける薬草の名前」を
弟がうっかり他人に話してしまい・・・
兄は怒りで弟を切り殺してしまったicon11
という話に因んでいます(≧▽≦)


「弟切草(オトギリソウ)」って書くのですよicon10

オトギリソウ・・・聞いたことありますよね?
まさか、こんな字を使うとは・・・(>_<)


  • LINEで送る