2020年05月21日

どっち派?

こんばんは。

当店にご来店いただくお客様も、「天然木のウッドデッキ」か
「人工木のウッドデッキ」か・・・悩まれる方が多いんです。
最初から「人工木!」とご来店される方は、今までのウッドデッキが
朽ちてしまったという方が多く、腐らず、塗装の必要もなく、
とにかく手がかからず長く使えるものが良いということです。
もしくは最初から、永久的に腐らず、変色せず、塗装もいらず、
何もしなくていいデッキがご希望という方です。

当店の施工率で言えば、圧倒的に天然木が多い現状です。
当店では「アイアンウッド」と呼ばれる、とても堅く丈夫な木材を
使用しています。実際、現場でつくる職人さんも下穴を開けながら
ビス止めをしていきます。なぜなら下穴を開けずビスをねじ込もうと
すると、ビスが折れてしまうから。


当然色が変わりますが、それも天然の木ならではの味わいです。
経験上、20年以上腐った例はありません。





それでは、人工木。確かに外で使うものなので色あせなどは
ありますが、特別塗装などのメンテナンスも必要ありません。
何かを落として傷がついてしまったときには、サンドペーパーで
表面を削ってください。




どの素材も、良し悪しがあります。
変色や反りや割れ、ささくれなどの現象もありますが、
天然のものならではのあたたかみやあじわいがある天然木と、
基本的にメンテナンスフリーで手はかからないが、樹脂と木の
粉を混ぜ合わせ形成されているため、汚れや染みやゆがみは
材質上避けることができません。また、夏は暑くなる人工木です。


みなさんは、どちらがお好みですか?

  • LINEで送る


2020年05月21日

花のきれいな季節

おはようございます。

雨が降るたびに、庭の草の成長にうんざりする季節ですが、
木々や花がイキイキしていますね。
とても癒される季節になってきました。

展示場の木々も、きれいな花を咲かせ始めました。
藪手鞠もとてもきれいです。
花序のまわりの白い花は、咢が大きく発達した装飾花です。
雄しべと雌しべを持たない中性花とも呼ばれています。



ブラシの木もそろそろ咲きそうです。

そのうち真っ赤な花が咲きますよ。



楽しみです♪





  • LINEで送る